雪解け
春らしくなってきたと感じる雪解けの水蒸気。 視界が遮られて、運転に気を付けないといけませんが、ある意味では美しい自然をみれているのですね。 車に乗り込んでエンジン掛けたらワイパーが動くことありませんか? フ […]
春らしくなってきたと感じる雪解けの水蒸気。 視界が遮られて、運転に気を付けないといけませんが、ある意味では美しい自然をみれているのですね。 車に乗り込んでエンジン掛けたらワイパーが動くことありませんか? フ […]
会社のつららが結構育ってます。 こんなにおっきな氷柱はなかなか見れないですよ。 寒かったり、日差しで雪が解けたり、また降って積もって。 考えようでは美しい自然現象ですねー。 でもこの雪での現実は、道路の凸凹
お正月気分もとっくに抜けた毎日を送っております。 会社から見えるイオックスアローザスキー場は、週末にコースがライトアップされております。 ナイタースキーを楽しむことができるんですね。 おっと、スノーボードの方が楽しまれる
今年も残すところ1週間余り。 毎年どんどん早く過ぎ去るようになってきたような気がする。のは気のせいですか?・・・・・ この年の瀬は勝手ながら年末の28日土曜日からお休み始まります。 年明けは5日の日曜日まで
弊社の玄関から眺めた冠雪のようすです。 昨日で3回目の降雪、と、いうことは次の寒波で細木に雪が降る可能性が「大有り」ということになります。 これは地元の言い伝えですが、毎年当たっているような気がします。 今
まだ雪は降っていませんが、ここに来て、グッと気温が下がりましたね。 天気予報の表示に雪の情報が頻繁に出てくるこの頃。 朝起きて「外は真っ白!!」なんてこともそろそろありそうですかね。 冬タイヤに交換するの「
日頃の車の状態に気を配るって大事だな~と感じる出来事がありました。 オーナー様は最近、走行中に何だかコトコトと音がするのが気になっていました。 でも、色々見まわしてもわからないし、ぶつけたところもないし。 今回入庫時に、
なんだかややこしいローマ字3文字。 まず、「OBD車検」 10月から自動車の車検に「電子装置の検査」(OBD車検)が追加されます。 対象車両の検査証には「OBD検査対象」と備考欄に記載があります。 令和3年10月以降のフ
まれにみる高温の9月、暑いだけでなく、湿気、豪雨、落雷と自然の気象変化には気をもむこの頃です。 この15日は城端麦屋祭が催されます。 城端の中心にある廓龍山善徳寺(かくりゅうざんぜんとくじ)を主たる会場とし
何らかの理由で車内にこもった臭い。 一度気になったらもう我慢できなくなりますよね。 飲物をこぼしてしまったのならば、場所が特定できますが。 こもった臭いは厄介です。 そんな時は座席のクリーニングばかりでなく
シートクリーニングで匂いもスッキリ!! Read More »